古九谷を追う&古九谷を残す

週1くらいの更新になります

天下布武(2) 人材募集

 f:id:thesakuzo:20201101152641j:plain

私:「天下布武」にはさらに別の意味がある。信長は「天下布武」のスローガンを掲げ、天下に人材を募集したんだ。「天下布武」には織田家の人材不足が背景にある。

N:え!

私:「天下布武」に共鳴して織田家に有能な人材(明智光秀足利義昭)が集まってきたのだ。信長の天下への飛躍はまさしく「天下布武」から始まったんだ。

N:光秀や義昭は教養人ですから「天下に七徳を布く天下布武」を理解していたでしょうが……。

私:「天下布武」は沢彦が中国の史書「春秋左氏伝」で信長に教えた。沢彦は信長の名付け親でもあり、岐阜の名付け親でもある。

N:しかし、ほとんどが「天下布武」の意味を誤解したでしょうね。

私:いや、そうではない。「天下布武」の「武」を武家の武と理解しただろう。

N:武家の武?

私:公家(朝廷)でもなく、寺家(仏教勢力)でもない、武家織田家が全国を統一する。そう理解して、「天下布武」(人材募集)に応募したであろう。

N:武力の武でしょう?

私:既得権益をめぐり、公家と寺家と激しい抗争を続ける後年の信長をわれわれは知っている。しかし、それらが岐阜城で発布した「天下布武」のスローガンに早くも現れていたことを知るべきなのだ(「永楽通宝」の旗印の話は後ほど)。そうそう、飛躍は改名から始まるんだ。家康は松平から徳川へ、秀吉は木下から羽柴へ、そして孫正義氏は安本から孫へ改名してから飛躍が始まったんだ。そしてわが利家は金沢の地名を尾山に……。

N:尾山から金沢に、の間違いではありませんか?

私:そうではない。金沢の飛躍は利家の尾山への改名から始まった。利家はその地を「信長の理想郷」にするために金沢を尾山に改名したのだ。

N:……。

私:利家は一向一揆がつけた金沢という地名を嫌い、出身地の尾張にも似た尾山に変え、尾山で「信長の理想郷」を目指したのだ。

N:それなら今現在金沢というのはなぜですか?

私:尾山は普及しなかったからだ。

 

●古九谷を追う 加賀は信長・利休の理想郷であったのか(幻冬舎)抜粋